| 判型 | 頁数 | 造本関連 | 書影 | |
|---|---|---|---|---|
| B6判 | 96頁 | ガリ版、袋綴 | ![]() | |
| 著者 | 恋々山人戯著 | |||
| 発行 | ||||
| 刊年 | 戦前 | |||
| 注記 | 別丁挿絵4図(色違い。 目次には6枚とある為1丁分抜けている可能性有り) | |||
| 初編(目次は"第一編"になっている) |
| 昔男の誓い立ては大事の息子が発る諸口(目次は"…息子の…") |
| 産声高き運スウには日本國も一つによせる逸物が生たち(目次は"…日本国…") |
| 第二編 |
| つまづく縁にあだ婦の心を摩(?)す柳(?)の橋 |
| 不慮の大玉莖に出し抜かれたる雨夜の妙策 |
| 第三編 |
| 鳥渡し一ぷくの吸付煙草に客を惑はす艶講談 |
| 生腕と思ひの外胴脉立った太刀先きに参りましたと諦れる剛穴(目次は"…諦める…") |
| 第四編 |
| つまみ喰ひの赤貝は意の中に味ある逸物 |
| 女僧供養の有難さは南無阿彌陀ぶすの惠交料(目次は"…南無阿彌陀佛…") |